入園案内

令和7年度 園児募集のご案内

令和7年度園児募集にあたり、本園を良く知っていただく為の見学会・説明会等を下記の通り行います。

天候不順などによる、催行の中止、又は延期等につきましてはインフォメーションにてお知らせいたします。

入園案内配布

令和6年6月10日(月)より

平日 10時00分~17時00分
場所 幼稚園事務所

※8月は、いらっしゃる際にお電話にてご確認ください。

新入園児見学会

①令和6年9月9日 (月)
②令和6年10月9日 (水)

10時15分

  • 予約制とさせていただきます。
  • 令和6年6月17日(月)より申込みを開始します。
  • HPのインフォメーション「見学会申込み」よりご予約ください。
  • なお、上記の日程以外でもご見学をご希望の方はご案内をいたしますので、お電話にてご予約ください。
    (電話03-3777-3515)
  • 予約時間においでください。
  • 各学年・クラスにおいて様々な保育活動を行っております。

親子共に室内履き・外履きを入れる袋をご用意ください。

運動会

令和6年10月6日(日)〔雨天の場合は体育館〕
大森第三中学校校庭にて

詳細は9月下旬にHPにてご案内させていただきます。

入園希望者説明会

①令和6年 9月25日(水)

14時00分(ご来園型)

②令和6年10月10日(木)

10時30分(オンライン型)

  • 保育方針並びに保育内容について説明会を行います。(所要時間約30分)
  • 予約制とさせていただきます。
  • 令和6年6月17日(月)より申込みを開始します。
  • HPのインフォメーション「説明会申込み」よりご予約ください。
  • ご来園型の説明会は、保護者の方2名まででお願いします。
    上履き、筆記用具をお持ちください。
  • オンラインでの参加は原則「ビデオON」でお願いいたします。

願書配布

令和6年10月15日(火)~31日(木)
平日10時00分~17時00分 31日は15時00分まで
場所:幼稚園事務所

  • 入園願書、及び募集要項を、配布いたします。
  • 封筒の中には、願書・募集要項・面接料の振込用紙・入園に関する質問書が入っております。

整理券配布

本園をお受けになる方のみお取りください。

令和6年10月15日(火)~31日(木)
平日10時00分~17時00分 31日は15時00分まで
場所:幼稚園事務所

土日、10月20日(創立記念日)は休園の為、願書・整理券配布は行っておりませんのでご了承ください。

願書受付・面接

令和6年11月1日(金)

整理券に記載されているお時間においでください。

入園発表

令和6年11月1日(金)

入園手続き

令和6年11月1日(金)

募集要項

令和6年度の募集内容です。
更新日:令和5年10月

対象 3年保育(年少組)令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
2年保育(年中組)平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
募集人員 3年保育 60名 / 2年保育 若干名
※年長編入は、別途お問い合わせください。
願書受付 11月1日(水)当日混乱を避ける為に、願書受付時間を指定させていただきます。
整理券に記載された時間に下記を受付へ提出してください。
①整理券
②入園願書
③入園に関する質問書
④郵便振替払込受付証明書(事前に面接料払込済のもの)
面接日 11月1日(水)願書受付に引き続き、簡単な親子面接を行います。
発表 11月1日(水)15時より15時30分まで
幼稚園事務所受付にて、全員の方へ面接結果をお渡しいたします。
入園手続 11月2日(木)10時30分より11時30分まで
入園料の振込確認、制服・用品、通園バス申込み等の手続きを行います。
納入金 入園料 150,000円 ※年長編入75,000円
保育料(月額)35,000円
施設・設備費(月額)1,500円
父母の会 会費(月額)700円 (参考:前年度会費)
  • 通園バスを利用する場合、年額39,000円です。年3回で分納していただきます。
  • その他寄付金等はありません。
  • 入園手続き後に、転勤又は転居の理由で入園を辞退される場合はご相談ください。
補助金 保護者の方の負担を軽くするため、国及び都・区より次の補助金が支給されます。
(但し、金額は令和5年度支給実績)
区分 大田区 品川区
入園料補助金

(所得制限なし)

120,000円 100,000円
保育料補助金

(区民税額に応じる)

月額 35,500円~39,900円 月額 29,300円~38,900円
預かり保育料補助金

(区より認定を受けた方が対象)

月額 450円×利用日数(上限11,300円)
※保育料補助金は、第2子以上は加算があります。その他詳しくは各区のホームページや窓口にお問い合わせください。

なお、補助金の申請手続きは、幼稚園を通して行います。